ネコちゃんの食事の仕方を知ってますか?
犬は朝と晩、決まった時間に決まった量をあげて健康管理しますよね。でもネコの場合は、エサ入れに入れてあるご飯を1日中ちょっとずつちょっとずつ何回にも分けて食べるんです。もちろんドライフード限定での話で缶詰などはその都度食べきるわけですが(笑)
この1日に複数回に分けてちょっとずつ食べるということがダイエットにおいては最適なんです。
食事回数が少ないとエネルギーをため込んでしまう
人間の体は生命を維持するために心とは別に、本能でエネルギーを貯蓄しようとする働きがあります。
食事の回数を減らすと体は「次にいつ栄養が入ってくるかわからないから、今入った分は出来るだけ残そう」という信号が送られ、エネルギーを使わず溜め込もうとするんです。そして、消費カロリーも出来るだけ抑えようとします。
つまり、出ていくカロリーを抑えて、入ってくるカロリーは溜め込むという最悪のシステムが出来上がってしまうということです。なので、絶食ダイエットの場合、一見手っ取り速く痩せれそうですが消費カロリーが落ちていて体重は落ちにくく、その後の食事のカロリーは体が吸収しようとするのでリバウンドもしやすい最も効率の悪いダイエット法なんです。
食事回数を増やして効率のよいダイエット
1日の摂取カロリーは年代や職種にもよりますが、一般的に1700kcal~2400kcalほどです。この1日の摂取カロリーを増やすことなく、食事回数を増やします。そうすると、体は「いつでも栄養は補給できるから溜め込む必要はない」と判断するので、同じカロリーを摂取していても蓄積するカロリーは少なくなるということです。
食事回数を5回にするとして、毎食1人前食べるととんでもない摂取カロリーになるので、朝昼晩の食事のカロリーを少なくなるようにして、間食にフルーツを少し食べるなどして摂取カロリーを増やさないようにしていきます。
1食ドカ食いをしていると胃袋も大きくなってしまって少量では満足できなくなりますが、この食事法を続けていくと胃袋も食事量に合わせて小さくなってくるので、食事を我慢する辛さからも解放されていきます。