多くの女性の肌トラブルで多いのが乾燥ですよね。冬は特に空気が乾燥しているので、いつものお手入れでは追い付かなくなってしまいます。
肌は本来、水分と油分が適度なバランスで配合されていて肌のハリや潤いを保ち保護しています。この水分と油分のどちらかが欠けても肌のみずみずしさを保つことは出来なくなります。
乾燥肌になる5つの原因
毎日ちゃんとお手入れしているのに乾燥してくる。これはもしかすると普段のお手入れを間違っているのかもしれません。肌が乾燥する大きな原因は以下の5つが考えられます。
- お風呂や洗顔での洗いすぎ
- 1日中エアコンにあたっている
- ストレス
- 生活習慣が乱れている(夜型・偏食など)
- 加齢
肌の乾燥を防ぐ方法
肌の乾燥を防ぐとはすなわち、肌に必要な水分を与えて潤わせ、その与えた水分が蒸発しないようにしっかり油分で蓋をする。肌本来が持っているバリアー機能を復活させ壊さないようにすることが、肌の乾燥を防ぐことになります。
ゴシゴシ洗いはNG!
ゴシゴシ洗いは汚れだけでなく、必要な油分も洗い流してしまうため大事なバリアー機能を破壊してしまいます。その上、肌自体も傷つけてしまい肌にとって良いことは何もありません。
高い洗顔料を使うのもいいですが、値段よりも洗い方に気を付けるようにしたほうが肌にとっては良いです。
エアコンで空気が乾燥している
適度な空調のためにはエアコンは必須アイテムですよね。ですが、夏場より冬場の暖房として使う場合は乾燥が心配になってきます。エアコンを使うと空気が乾燥するというのを知ってる方も多いと思いますが、実は実際に空気が乾燥しているのではなく、室温が上がる事によって空気中の水分量を少なく感じているだけだったんです。
と、まぁ理由が違ったところで肌が乾燥していくことに変わりはないので、エアコンを1日中使っている人は加湿器を併用することをおすすめします。自宅なら大き目の加湿器を設置して部屋全体の湿度を保って。職場なら卓上の加湿器を設置するだけでも肌にも体にも良いです。冬場は風邪もひきにくくなりますよ♪
ストレスはこまめに発散して
ストレスは万病の素ですね。ストレスを溜めすぎてしまうと肌荒れだけでなく大病になることもありますから、もし自覚がある場合は少しでも早く発散して、溜め込まないようにしましょう。肌がきれいになれば気持ちも上がります♬
加齢に乾燥
女性は男性と違い年齢を重ねるとどんどん油分が減ってきます。そのため、一生懸命お肌に水分を与えても閉じ込めておくことが出来なくなってくるんですよね。年齢肌のお手入れは水分はもちろんですが、お肌に蓋をしてくれる油分もしっかり与えましょう。
生活習慣の乱れ
スキンケアというとパックをしたり、特別な美容液を与えたりと外からケアする方法をとることが多いですが、本当は内からのケアが大事なんです。睡眠不足や栄養不足はすぐに肌荒れとして目に見えて出てきます。まずは生活習慣を整えることが大事です。
生活習慣と肌の関係について詳しくはこちらをご覧ください【生活習慣の乱れが肌に全部出る】