美容

キレイな髪は毎日のシャンプーから

投稿日:

菜々緒みたいなサラサラロングヘアに一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?ただ、痛まないように伸ばせばいいだけ、と簡単に思えるけど意外と難しいんですよね。特にヘアカラーするわけでもなく、パーマもかけずに伸ばしているのに髪が痛む。そんな人はシャンプーの仕方を間違えているのかもしれません。美容師に習う正しいシャンプーで毎日ヘアケアしましょう。

しっかりブラッシングして絡まりを解消

お風呂に入る前に、しっかりとブラッシングして髪の絡まりを解消しておきましょう。ブラッシングする時は頭皮にブラシが当たるようにすると、頭皮のマッサージにもなり血行がよくなります。

毛先の絡まりを解消する時は、出来るだけ毛束を持つようにして少しずつ梳かしていきましょう。雑にブラッシングすると枝毛・切れ毛の原因になります。

予洗いで汚れはほとんど落ちてる

シャンプー前に髪を濡らします。が、この時に、髪を濡らす目的以外でシャワーをかけている人がいるでしょう。実は、この時が1番大事といっても過言ではないんです。

髪を濡らすためだと思っている人が大半だと思いますが、髪を濡らすことよりも、お湯で頭皮や髪の毛についている汚れを洗い流すことを目的としているんです。最近では、この予洗いで頭皮や髪の汚れの70%は落ちると言われているほどで、とても重要な作業なんです。

お湯の温度は38度~40度が適温で、1分半ほどかけてじっくりと指の腹で頭皮をマッサージするようにして丁寧に予洗いをします。

シャンプーを出しすぎると泡立たない

シャンプーは量が多すぎると逆に泡立ちにくくなりますから、ショートへア~ボブくらいの長さなら1プッシュ。それ以上の長さでも2~3プッシュほどで足りると思います。

まず、手のひらに1プッシュか2プッシュ出したらしっかりと泡立てます。手が小さくて2プッシュも乗せたら泡立てることが出来ない人は2回に分けて泡立ててくださいね。泡立ったシャンプーを髪に付けたらまずは髪の毛だけをモミモミして更に泡立てていきます。

十分に泡立ったら頭皮を指の腹でマッサージするように洗っていきます。

すすぎはシッカリと

シャンプーやトリートメントはちゃんと洗い流さないと、髪の毛のツヤがなくなったり、毛穴の詰まりを引き起こしてしまいます。毛穴が詰まると匂いの素にもなりますし、薄毛の原因にもなるのですすぐ時は十分な時間をかけてしっかりと行いましょう。

ロングヘアの方はつい下向きで流している人も多いのではないかと思いますが、顔は上に上げて、頭のてっぺんではなく、おでこあたりから後ろに流していくと更に髪の毛に優しく流すことが出来ます。

 

シャンプーは毎日のことですから、些細なことでもダメージが蓄積されていきます。特に濡れている時はダメージを受けやすいので、正しいシャンプーの仕方でキレイに伸ばしていきましょう。

 

-美容
-, ,

Copyright© えりある , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.