こころの悩み 引き寄せの法則

引き寄せの法則!不安を引き寄せていませんか?

投稿日:2018年5月19日 更新日:

なぜか理由がわからないけど「不安」になることはありませんか?

いくら自分のことを振り返ってみても、思い当たることがない・・・でも不安・・・

 

そういうケースは、実はあなたの不安ではなく、他人の不安をあなたが引き寄せているのかもしれません。

今回は「それはあなたの不安?」について、お伝えします。

 

 

不安のエネルギーはそこいらじゅうに!

「不安」とは、目に見えないエネルギーです。

 

目には見えませんが、いたるところに飛んでいます。

 

例えば、朝の通勤ラッシュでは、不安・イライラ・怒りなどのエネルギーがいっぱいです。

突然の大雨や大雪で、交通がマヒすると、人々の不安のエネルギーが飛び回ります。

何かあると「不安」はエネルギーとなって、いたるところに出没するのです。

 

 

それはあなたの不安ですか?

朝起きた瞬間に、なぜかもう不安。

さっきまで気分が良かったのに、突然なぜか不安。

 

こんな場合は、あなたそのものに不安があるのではなく、あなたが周囲の不安をもらっているのかもしれません。

 

人々の不安のエネルギーがいたるところにあるので、そこからエネルギーの一部があなたの中に入ってきてしまうのです。

実際に理由のわからない不安の9割は「他人の不安」ともいわれることも。

あなた自身の不安は1割程度なのかもしれませんよ。

 

 

大事なのは「不安」に近づかないこと

あなたが理由なく不安でいっぱいになるなら、不安を引き寄せている可能性はあります。

 

そういうときは、なるべくマイナス要素のものに近づかないことです。

 

・テレビのマイナスなニュースは見ない。

・不満や悪口などを言う人のそばに行かない。

・暗く感じるところに行かない。

 

あなたが世の中の不安エネルギーを拾わないように、自分からは接近しないことです。

 

 

あなたは不安を切り離せます

それでもすべての他人の不安を感じなくすることはできません。

 

ですから不安をもらった感じがしたら、自分から切り離しましょう。

 

切り離すのに良い方法は・・・

・水を飲む

・シャワーを浴びる・入浴する

・運動で汗をかく

・深呼吸する

・日光を浴びる

・ゴミをはらうように手足をぶらぶらさせる

 

これらの方法はすべて「循環」を起こすものです。

 

これで他人の不安はあなたから抜けやすくなります。

また不安がきたら、何度も繰り返してみてください。

 

大事なことはまず、不安がきたときに「これってわたしの不安?」と自分に聞くことです。

よくよく聞くと、それだけで不安の半分以上が抜けていくこともありますよ!

-こころの悩み, 引き寄せの法則

Copyright© えりある , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.