怖い夢をみて目覚めたり、起きたら汗びっしょりだったなんてこと誰でも一度は経験したことがあるでしょう。怖い夢と一言に言っても人によって怖いと感じる物はちがうので今回は、オバケや幽霊といった物が出てくる夢や、何者かに追われる夢についての意味を探っていきましょう。
幽霊やオバケが出てくる夢
幽霊やオバケといえば「怖い」の代表のようなものですね。夏になれば心霊番組も多くなりついつい寝る前に見てそのまま夢に見てしまうこともあるでしょうが、今回は視覚から見る夢ではなく、夢占いとしての意味です。
幽霊やオバケは怖さの象徴的な存在ですので、怖いと感じていることも漠然としたものといえます。最近何かに不安を感じた事があるなら、その事柄がこの夢の原因です。
幽霊などではなく、妖怪のような物が出てくる怖い夢は、対人関係で精神的に疲れていることを示しています。あまり本格的に疲れ切ってしまう前に休息をとる事をお勧めします。
凶器を持った知らない人に追われる夢
追われる夢というのは、現実で締め切りや何かの期日に追われている時にもよく視る夢ですが、精神的に緊張状態である時によく視ます。
包丁など凶器を持った知らない人に追われる夢は、対人関係に不安を持っていることを表しています。不安の正体は「知らない」ことにあるので、周囲の人とコミュニケーションを取るように少し努力していくことによって、対人関係への不安が減ってくれば視ることがなくなります。
人を殺した人に追われる夢
夢の中ではなぜか設定があって、その設定を自分が知っているなんてことはしばしばありますよね。この夢もそうで、人を殺しているところを見たわけでもないのに、殺人犯だと確信している場合があります。そんな殺人犯に追われる夢は、あなたが今逃げ出したいと思うような悩み事やトラブルを抱えていることを示しています。
そして、殺人犯に追いつかれて殺されてしまった場合は、残念なことにそのトラブルから逃げられないという暗示でもあります。もし、逃げ切ることが出来ていたらトラブルを解決するような一筋の光が差すかもしれません。
毎日怖い夢を視る人は要注意!
毎日のように怖い夢を視たり、内容は覚えてないけど何となく夢見が悪いような目覚めを続ける人は、日常的にかなりストレスをため込んでいるようです。職場や学校、家のどこにも安らげる場所がないのではないですか?
睡眠は体だけでなく、脳も休ませる大切な時間です。怖い夢は脳を休ませることが出来ないので、知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまいます。
ストレス発散も兼ねて、心が安らげる場所を見つけて少し心と身体の休息を取ることが必要です。