美容

足の臭いの原因は雑菌!雑菌の繁殖を止めて臭わない足に♬

投稿日:2018年4月29日 更新日:

1日が終わり疲れ切った体で靴を脱いだ瞬間、あの何ともいえない悪臭が漂ったら疲れが倍増しますよね。何より自宅ならいいですが、外出先で靴を脱ぐことが出来ないのは困ったものです。誰かの家に呼ばれた時や、お座敷に上がらなければならない時など、外出先で靴を脱ぐ機会も結構あります。そんな時に恥ずかしくなく脱げるように、臭いの原因を知って臭わなくなるよう対策をしましょう。

続く

足の臭いの原因は雑菌の繁殖

足にはたくさんの汗腺があり、足の裏はとてもよく汗をかく場所な上に、靴下に靴を履いて温度と湿度が上がり、雑菌が好む高温多湿の環境でもあります。人間の体には、常在菌があり酸性に保っているのですが、皮脂や角質など残っているとそれをエサにして菌が増殖してしまいます。増殖しすぎた雑菌は、あの独特の臭いの元となります。

 

雑菌が増えなければ臭わない!

雑菌の繁殖を抑えることが出来れば足が臭くなることはないんですよね。とはいえ、バスタイム以外にも帰宅したら足を洗ってる人など、他の人よりも気を付けている人が多いと思います。普通に洗うだけでは効果がないのは実感済みだと思いますので、今回ももう少し効果的な方法をご紹介します。

足を洗う時は殺菌作用の強い石鹸で洗う=菌が原因なので殺菌することが大事です。更に湿気もよくないので、保湿成分の入ったボディソープはおススメ出来ません。体はボディソープでいいですが、足は石鹸で洗うようにしましょう。

重曹+クエン酸で足湯=洗面器のお湯に重曹とクエン酸大さじ2~3を入れて足を付けるだけで、臭いの元となってる菌を中和して臭いを消してくれます。足湯をしている時に指の間と爪の間などをキレイにすると更に効果的です。

五本指ソックスで足の蒸れを軽減=汗をかくと足が蒸れて菌の繁殖を助けてしまいますが、指の間の汗を即座に吸収してくれる五本指ソックスなら、足の蒸れを軽減してくれます。天然繊維のソックスなら通気性もよいので更に効果的です。

角質を溜めない=かかとは角質の厚い場所で手入れをしないとどんどん硬くなり角質が溜まってしまい、菌の増殖を助けてしまいます。マメにお手入れして、常にかかともツルツルしているようにしましょう。

制汗クリームを使用する=汗を抑える成分の配合されたクリームやスプレーなどが販売されています。市販で手に入る物もありますし、定期購買するような商品もありますので好みの物を使用してみてください。

-美容

Copyright© えりある , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.